人の話が理解できないAPDとは?ADHDとの異同を調べていきます

人の話が理解できないと感じることがあります。
話についていけないことがあるのです。
いわゆる「空気が読めない」ことで、他の人には理解できている「言葉にされない行間」がわからないためかもしれません。
しかし、それだけではないと感じるのです。
むしろ、私は深読みしすぎることがあり、他の人よりも「言葉の裏の意味、言葉の解釈の可能性」を考えているようです。
もしかして、聴覚の問題なのではないかと思っていたところ、APD「聴覚処理障害」という概念を知りました。

ADHDとの異同を調べてみます。
この記事は、今後しばらくアップデートを繰り返していきます。

 

APDとADHDの違いとは

APD ADHD
見た目 注意力散漫に見える

忘れっぽく見える

注意力散漫に見える

忘れっぽく見える

特徴 聞き返す

人の話の内容をつかめない

発音が不明瞭

雑音や大きな音で集中を削がれすい

聞いてない

人の話に集中するのが苦手

話が脱線しやすい

何にでも集中を削がれやすい

原因 耳で聞いたことを脳がきちんと処理できないこと。

例 音声の小さな違いを認識できず、単語を聞き間違える。

注意力を持続させる脳の機能がきちんと働かないこと。

衝動性を伴うことが多い。

実行機能・短期記憶が弱いことが多い。

影響 言語スキルに問題を抱えやすい。

会話を理解するために非常に集中を要し、疲労しやすい。

話についていけないと感じ、社交的な場を避けがち。

ルールに従うために非常に集中を要し、脱線し、孤立しがち。

注意散漫のせいで怒られる経験をたくさん積み、自尊心が低下する。

専門家
対処法 読み書きを重点的に伸ばす。

教室の席は前の方に。

集中するためには静かな場所が必要。

指示や知識は視覚的に与える。

話を始める前にアイコンタクトを取る(「話し始めるよ、聴いてね」という合図を送る)。

教室の席は前の方に。

集中するためには静かな場所が必要(視覚的にも)。

大きなタスクは切り分ける。

スケジュールやタスクは視覚的に与える。

やるべき動作はルーティン化して無意識の行動に落とし込む。

コメント

タイトルとURLをコピーしました